経営における僕の好きな言葉です。会社の理念の1つでもあります。
・すぐやる・・疲れている、遅い時間である、明日でもいいかな?とか考えてしまう。思いたった時にすぐに行動できるかどうか。めんどくさい、など考えない。とりあえず今できるなら今やる、すぐにやる。この「すぐにやらなければ・・・」100万円の損害を会社に発生させている、と考えることできれば重い腰も上がりやすくなるのでは、自分はそう考えています。
・必ずやる・・とは、自分に対するケジメです。いつかやろう。本当はやれれば理想なんだが。というような、本当はやらなくてはならないと分かっているにも関わらず、ダラダラと先延ばしにして、結局のところ、やらない。そこに、必ずやる、という意思が弱い。
・できるまでやる・・簡単にできることは仕事ではない。困難であればあるほど、それが達成できた時のリターンは大きいものになる。大きな困難に立ち向かうことができるのかどうか。最後まで諦めず、できるまで可能性を考えてやり続けることができるのかどうか。
自分は、すぐやっているのか?必ずやり遂げているのか?できるまでやり続けているのか、どうかを常に自問自答してみること。
言うは易し、行うは難し。言葉にするのは簡単ですが、実際にこれを実行するのは並大抵のことではありません。常に自分との葛藤です。そして、やれなかった自分への反省、その損害の理由を自分の責任にできるかどうか。何度も何度も、自己と葛藤するでしょう。その自分に打ち勝てるかどうか。