(株)牛コンサル 酪農コンサルタント 代表中野です。

ブロックチェーン技術とは、日本語では分散型台帳と呼ばれるシステムとのことで、ネット上に存在するデータを改竄できなくして公式な証明とする技術のことである。分かっている人には分かるけど・・分からないヒトはちんぷんかんぷんかもしれませんね。

例えを出すと、先日N高という通信制高校が卒業証書をこのブロックチェーンを使って発行したという発表がありました。こういった資料は、ちょっとパソコンの知識と技術があれば、簡単に複製ができて、さらにはハッカーのように忍び込んで改竄までできてしまいます。LINEのアカウント乗っ取りや、Twitterでの成りすましなどを見て多くの人はネットの情報に不信感を抱く人の多いかもしれません。
しかし、ブロックチェーン技術を用いれば・・・という認識なのです。

仮想通貨は、お金として「信用」を担保するために、誰が見ても同じ評価されることが必要となります。もちろん為替のように相対評価として価格はコロコロ動いていますが、絶対評価は確定させなきゃいけません。そこで、マイニングと呼ばれるパソコン1つ1つを1つの情報の担保として設定して、1つのデータ、1つのパソコン、によって保証するのではなく、世界中のパソコンによって監視されるようなシステムを作りあげたのです。つまり、例えハッカーがデータを書き換えれたとしても、世界中のパソコンのデータを書き換えるコストは莫大で見合いません。そうやってデータ改竄を防ぐシステムがブロックチェーンなのです。

今後、ネットバンクによる振込みの中でも、保障をつけたいのであれば「ブロックチェーン」をつけますか?なんて時代も到来するでしょう。デジタル資産の保証を担保する技術、デジタル情報の信用を支える技術、そういった認識がこれから先最低限必要な知識として認定される時も近いと思っています。