㈱牛コンサル 酪農コンサルタント 代表中野です。

便利にならなくていい。何も変わらない方が良い。これだけ聞くと、こんなヒトがいるのか?と思うでしょうが・・・

実際には、「便利にならなくていい」と思っているヒトの割合は9割を超えるでしょう。便利になるということは、今までと違った様式に変わるということ。ウチの嫁さんは、元々ガラケーでLINEが便利だからスマホにしよう!と言っても頑なに、今のままで良い・・繰り返していました。
今の日本で世の中を便利にしよう!とすれば、反対90%の目に合うということです。

この「世の中を便利にする」には、規制緩和が必要になります。この規制緩和の代表例としてあげられるのが、ライドシェアビジネス、Uber、didi、です。Uberといえば、Uber eatsになってしまうのが、日本ですが、世界ではライドシェアサービスです。一度乗った事がある人は、こんなに便利なものは絶対に日本でやるべき!と思いますが、日本では規制の壁が厚くて、未だに不可能になっています。

緑ナンバー問題、白タクの違法行為になるというわけです。白タクになると、乗客の安全性が守られない・・というのが理由です。そして、1番の理由が政治的圧力です。知っていますか?日本の政治家で1番出身が多いのが、タクシー業界です。タクシー議連というのがありまして、日夜この業界の規制を守り続けています。

規制を撤廃するということは、こういった既存の経済圏を破壊する事になります。日本では特に、こういった規制と破壊がセットになっているので、冒頭の「それなら便利にならなくていい」という発想になり、どんどん便利とはほど遠い世界に向かっているのです。ちなみにUberが利用できるようになると、乗車料金は今までの半分くらいになり、ドライバーの給料は逆に1.5倍くらいに増えます。便利になって、安くなって、かつドライバーも給料が増えるのに、規制の壁はそこまで厚いのです。

結局、Uberは日本ではタクシーを呼ぶアプリとなりました。
規制緩和という事が時に言われますが、この規制緩和は、その経済圏の破壊とセットという事、その破壊にはとことん反対意見がついて回るという事です。