(株)DCFサービス 酪農コンサルタント 代表中野です。

画像1

テレワークやリモートワークがこれからは主流になる!なんて事が今言われ始めている。そんな中、今の仕事が「メンバーシップ型」から「ジョブ型」へ変わるなんて言われているが、実際どういった意味なのか?を考えてみよう

日本主流の「メンバーシップ型」多くの会社で採用されている仕事の仕方で、会社内で色々な部門を渡り歩く働き方である。営業職、生産部門、管理部門など様々な業種を3〜5年単位で社内移動して働いていく方法である。

欧米で主流な「ジョブ型」は、専門性の高い技術を持って、特定の仕事のみ働くやり方である。こちらは、社内の部門を渡り歩くよりも、自分の職種は変えず、会社を転職する方法が取られている。

テレワークやリモートワークでは、1人1人が在宅で行う場合、与えられている仕事をこなす専門性・技術が問われるため、色々な経験を積ませる「メンバーシップ型」よりも特定の仕事のみできる「ジョブ型」の方が有利という話しである。

この日本と欧米流で1番違う部分、その前提ともいうべきものは「解雇規制」である。ジョブ型であれば、その専門性・技術に対して「対価」を払うため、その対価と見合わないともなれば「解雇」という答えはスムーズである。
一方、「メンバーシップ型」はあれば解雇せず他の部署へ移動させるということも可能なので、解雇しない・・もしくは日本のように「解雇」できないという理由もあるように思う。

今後、事業・企業は「全員野球」を目指すのか?「1人の天才」を目指すのか?の選択を求められているように思う。

あなたの経営の参考になれば・・・