㈱牛コンサル 酪農コンサルタント 代表中野です。

リーダーたるものは常にパーフェクトな決断を求められる。たとえば、登山隊のリーダーは、判断を1つ間違えると、パーティ全体が死に直面することになる。同様に、会社を経営する社長も、その判断が会社の運命を左右する。

「実学」稲盛和夫

経営者がリーダーとしての判断を間違えると、あっという間に経営は悪化する。経営者がした判断によって、善とも、悪とも、すぐに転がる。たとえ、判断材料に乏しくても、決してこの判断を間違えてはいけない、という時がある。
どうすれば、そういった判断を間違えないのか・・
それは、経営者が自分の経営の全てを把握している事。
常に、判断を求められるという時は、神がかりでも、勘でもない。
全てを把握しているからこそ、適切な判断を行い、途中で結果が危うくても、すぐに修正ができる。

そして、重要なことはもう1つ。
経営者がする判断を、他人に委ねてはいけない、ということである。
これは良くあること。
「〜〜さんがこう言っていた。」
「〜〜さんが言っていたなら合っているだろう」
これで上手くいけば問題ないが、大抵、上手くいかない。そして、〜〜さんの言っていることは間違っていた・・となるのである。
これでは、いけない。
自分の経営に起こることの判断は、すべて自分が考えなくてはならない。
Aという道 と Bという道があり、どちらを進むのが、正しいのか。
自分の経営における全てを把握しているのは、経営者自身であるはずである。
だからこそ、経営者が判断するしかない。農協や銀行が判断したことが、正しいはずがない。自らの経営の細かい数字、細かい箇所まで把握しているのは自分だからである。また、将来に対するビジョンも自分が把握している、はず。
だからこそ、自分で決めなくてはならない。

この間違えてはいけない判断を、他人に委ねる、と大抵失敗する。
他人に委ねると、自分に責任がないかのように行動してしまう、それが良くないのだと思う。
自分の責任において、必死にやることで、初めて活路が出てくるのだと思う。